Daddyはチャモロ人

グアム島でのバイリンガル子育てや日本と違う学校や仕事の事など日々の生活を綴ります。

またか…

夕方、洗濯機を回してさあ、干そうと洗濯物を取り出したら、白い紙屑がいっぱい付いてる😑


またやられた😡


うちの夫何故かペーパーナプキンをポッケに入れて、入れてた事を忘れて洗濯するもののバスケットに入れるんです。


黒いものや毛玉の付きやすいものは、ネットに入れてあるんですが、部屋着の黒っぽいのとかは、ネットに入れずに洗うので、紙くずがいっぱいついちゃう。


毎日ではないけれどもう20年も毎月一回は、ある😭


干しながら紙くずはらって、干し終わったら洗濯槽についてる紙くずとって…手間がかかる。


今日は、帰ってきてから「またやっちゃってたよ。」って言ったら、「あ、そうだった?」って謝りもしない!ちょっと機嫌が悪い時なんか「洗う前にポケットを調べてから洗えば良いだろ。」と逆切れする。😤


洗濯のバスケットに入れる前に自分でポケット調べろ〜!


って何度言ったことか😓


今日は、魚釣用に着る黒のラッシュガードにいっぱい紙くずついてたけど、そのまま干した😑


乾いたらコロコロでとるしかない。

本人にやらせよう。



息子も娘もお年頃なので顔や鼻の脂を気にする。


先日、グアムに売ってるビオレの鼻の皮脂とりパッチを買ってみた。


日本のより接着が甘い気がする。😑


思ったより皮脂が取れなかった。やっぱり同じビオレでも日本のとは、違うのかなぁ?

年内は、通常授業無し

先日から地元紙で報道されてたけど、グアム公立学校は、来年1月まで対面式授業は、しないそう😓


先週からグアム北部でミクロネシア連邦の人々の集団感染がわかったため、この状況でグアム公立学校の対面式授業ができないのは、わからないわけでは、ない。


息子の時は、クラスの1/3がミクロネシアからの生徒だったけど、娘の世代は、クラスの半分以上がミクロネシアからの生徒の時があった。


生活習慣が基本的に違うのでトイレの使い方や食事の仕方が分からない子が本当にたくさんいる。


英語のわからない子も多いので学校には、ミクロネシアの言葉が話せる職員が先生の代わりに通訳をして生活習慣を教えることも多い。小学校3、4年生でアルファベットの読み書きができない子がクラスに3、4人いるのも慣れちゃうくらい…普通。


息子の時は、そんなに感じなかったけど、娘の世代は、ケンカやタバコ、違法ドラッグなど小学生でそんなことしてるの?ってくらいビックリする事が学校で起こっていたから心配になる😱


卒業学年の5年生の時は、一部の生徒の行動で学年全体が先生たちから叱責を受ける事態もあって、娘は、すごく嫌がってた。


グアム公立学校に通う子どもたちは、多かれ少なかれ人種間の問題や不良行為、違法行為について学年が上になるにつれ、目の当たりになってくる。


先日日本でも問題になっていた大学生の大麻使用事件。氷山の一角のような気がする。


グアムでは、小、中学から学校やクラブでの大麻使用が問題になっています。運動部や運動クラブは、使用者が多いとも言われてます。横のつながりに加えて縦のつながりも強いので勧められると断れない状況が生まれるからなのかな?


勧められて、断れない、そのうちのめり込んでやめられないという悪循環。

勧められても「No」と言えるかどうか、なかなか難しい問題。


グアムでは、大麻が合法になったとはいえ、21歳以下の大麻使用は、違法なんです。



本当に子どもたちから学校で起こってる事を聞くたびにヒヤヒヤします。



息子の暇つぶしシリーズ!


やっと出来上がった、紙で作ったマスターチーフというゲームキャラクター。


この剣とヘルメットのガード部分は、プラ板を使っていますが、他は、全て厚紙で仕上げてます。


光っているように視覚効果をプラスしてインスタにアップしてました。😅