アジサイ"すみだのはなび"
今日は息子が実家に咲いているすみだのはなびという種類のアジサイの画像を送ってくれました。
先日ブログにアップした時は、まだ花があまり咲いていなかったので、たくさん咲いたら送ってねと頼んでいました。
体験入学の初日にこのアジサイの前でいつも写真を撮りますが、この花には、もう一つ重要なお役目があります。
アジサイが婦人病の厄よけに効くという話を聞いたことありますか?
私も母も何年か前まで知りませんでした。
私の幼馴染のお母さんが亡くなるまでは…。
昔から家族ぐるみのお付き合いで、私がグアムに移住してからもグアムに帰る前に必ずうちの実家に立ち寄ってくれて、
「グアムに持って帰り」
とお土産を持たせてくれました。
「来年の夏にまた帰っておいでよ。」と言ってくれました。
でも数年前、
夏が来る前に子宮系の癌で亡くなりました。
前の年の夏「また帰っておいでよ」
と言ってたのに、1年も経たず旅立ってしまいました。
私の幼馴染は、亡くなる前に自分の母親から
「アジサイは、婦人病の厄よけになるからアジサイが咲いたら家に飾りなさい」と言われたそうです。
それから、私の母は、うちで咲いたアジサイ
(すみだのはなび)の花と梅シロップを幼馴染に「今年もできたから取りにおいで」と連絡してます。
梅シロップは、彼女のお母さんが好きだったそうです。すみだのはなびも珍しいアジサイだからというので毎年うちの庭に咲くと見に来られてました。
ここ数年、すみだのはなびが咲くと思い出します。
7月に帰ったら、幼馴染の実家にお邪魔してお線香をあげさせてもらう予定です。
今日は、小林麻央さんが亡くなったニュースを見ました。子を持つ母親として応援していましたが、残念です。
ご冥福をお祈りします。
残されたご遺族の皆様が故人を偲べるように、
静かにお見送りできますように。