日本からの箱
昨日まで4連休だった子どもたち。今日から学校に行きました。
月曜日は、祝日だったので銀行や郵便局がお休み。昨日は、仕事の後銀行に行くとやっぱり混んでました。
その後郵便局へ。
駐車場が無くなるほど激混みでした。😱
私書箱をチェックすると黄色い紙が入ってたんです。😅
この黄色い紙は、入っていると荷物を窓口で受け取ってくださいよというお知らせ。
受け取り専用窓口も通常窓口も祝日明けとあって長蛇の列。
諦めて次の日に来るとそんなに待たなくていいんですが、子どもたちが楽しみにしている私の両親が送ってくれる日本からの定期便😆
長蛇の列に並んで受け取りました😭
箱の中には、日本の番組を録画したDVDやブルーレイディスクそして、日本のお菓子が入ってます。昨日は、早速お菓子を食べてました。
子どもたちは、グアムで売っていない日本のお菓子を楽しみにしています。
箱がついたらいつも電話をかけ、子どもたちは、かわるがわるジジとババに話をしてました。😄
両親は、子どもたちが日本語を話し、日本に興味を持ち続けるためにと毎月荷物を送ってくれるのです。
バイリンガル教育の大変さをとても理解してくれて、孫の将来のためにといつも色々な提案もしてくれます。本当にありがたいです。😄
今回の箱に入っていたお菓子の一部。ドリトスは、グアムにもあるのですが、このタコス味は、ありません。
息子の学校の生徒にも人気があり、「いつ日本から箱が届くのか?」とドリトスのタコス味を息子がスナックに持って来るのを待っているらしいです。😅
この堅揚げポテチも息子がはまってます。こちらには、こういう食感のポテチが無いので良いそうです。
娘は、メントスのグレープ味がお気に入り。メントスもグアムには、あるんですがグレープ味が無いんです。😭
娘は、なんでもグレープ味がお気に入りなんです。😄