サインコサインタンジェント〜🎵
ついにキター!
サインコサインタンジェント〜😱
あれ?
来年度の履修科目を微分積分基礎から三角関数に変えた息子。
微分積分基礎は、オナークラスしかなく、三角関数は、通常クラス。
微分積分を取るなら三角関数そして、確率統計を4年生で取る方がいいだろうと考えました。
ただ、確率統計は、APクラスになっちゃうらしいのですが、どうせ大学の一般教養で数学を取らなきゃいけないだろうから確率統計だとAPでも大丈夫だろうと…。ちょっと怖いのですが、選択肢は、2つに一つだったので😓
まだアルジェブラⅡのはずなのにサインコサインタンジェントが出て来た😅
最近は、息子が「自分でできる様になってきた」と言っていたのに、「分からないから教えて」と持って来たのが三角関数!
高校数学でつまずいたサインコサインタンジェント😓
よくふざけてサインコサインタンジェントの歌を作って歌ってた同級生を思い出した。
公式を見たら、そうそうこれこれ、とは、思うけどすっかり忘れてるから公式見ながらでないと解けない😅
でも、こちらの学校では、計算機を使って計算してもいいので、思ったより簡単。
ちょっとググると分かりやすい公式の説明なんかもあって、自分が高校生の時、今みたいにインターネットがあれば、もうちょっと数学できたんじゃないか?と思ってしまいました😭
しばらくは、三角関数に悩まされる日が続くかも…。
先日娘がナマコで遊んでいるところを撮って夫が送ってくれましたが、
遠すぎ!
最初は、なんの写真か分からなかった😅