Daddyはチャモロ人

グアム島でのバイリンガル子育てや日本と違う学校や仕事の事など日々の生活を綴ります。

サービスラーニングアワー

このブログのプロフィール写真で使っているのは、この間息子がチャモロクラスのプロジェクトで描いたもの。


沿道で手を振ってチャモロ月間をアピールして2時間、そしてクラスで一番良い絵だったことで息子のチームメイトは、もう1時間サービスラーニングアワーがプラスされました。


前にも書いたようにグアムの公立高校生は、このサービスラーニングアワーを卒業までに75時間稼がなくてはいけません。


みんなこのアワーを稼ぐため友達同志情報を交換して頑張っているようです。




サービスラーニングアワーは、学校内で稼ぐボランティアの時間。


大体先生が

缶詰めを寄付したらアワーをあげますよ。

(文房具やトイレタリー用品の時もある😳)

とか、

準備を手伝ったらアワーをあげますよ。

という感じで生徒たちはコツコツ時間を加算していきます。


別の方法では、

ROTCと言って米軍の予備役将校訓練過程に入り、ミーティングや訓練に参加してアワーを稼ぐ生徒たちもいます。


ROTCの制服は、靴まで含めすべて貸与されますが、きちんとアイロンがけをしなくてはいけないとか髪や身だしなみに厳しい指定があったりとかで大変だそうです。


アワーを稼ぐためにROTCに入る生徒と将来米軍に入りたいのでROTCに入る生徒がいます。


後者は、米軍の大学(日本の防衛大と一緒)へ進みたいと考えている生徒も多いようです。日本の防衛大と同じで、無償で大学にいけてなおかつ、お給料も出る。


将来、医者やパイロットになりたいと考えている生徒たちはこの制度を利用すると言われています。




明日は、授業が30分だけでずっとフィエスタ

(お祭)だそうです。



今日は、授業後に準備を手伝ってアワーを稼ぐそうです。


遠足で米軍基地に行くこともあります。

スクールカーニバル

先週の金曜日に娘の学校でスクールカーニバルというのが、ありました。


先生たちがゲームコーナーやフードコーナーを開き、子どもたちは、チケットを買って各自ゲームをしたり、フードを買ったりします。



これは、学校の寄付金集めの1つです。


グアムの公立学校は、財政が厳しいこともあり

こうした寄付金集めが頻繁に行われます。


ピザナイトやチャッキーチーズ(子ども向けゲームセンターのあるレストラン)ナイトなどがあります。



もうすぐプロモーションセレモニー(進級式)があるからだと思われます。



グアムでは、高校まで義務教育なので、小学校や中学校では、グラデュエーションとは言わずにプロモーションセレモニーと言います。


グラデュエーションは、高校を卒業する時に初めて言われるのです。



娘は、このカーニバルが、大好きで、いつも参加します。


ジャンパーと言われるトランポリンと滑り台が合体した大型遊具が大のお気に入り。


フェイスペイントやリングトスなど全種類を回ります。


今回も存分に遊んで楽しい時間を

過ごしました。